関宿城

 関宿城は千葉県野田市関宿町にあった城郭です。
 関宿城博物館の南側、500mほど離れた堤防下が本丸跡で、石碑が立てられており、現在は野田市の史跡となっています。 なお、関宿城博物館は城跡ではありませんが、江戸時代の関宿城御三階櫓を模した建物になっています。

 古河公方足利成氏の命により、簗田氏によって築城されたといわれていますが、正確なところは不明です。関宿は常陸川(現在の利根川下流域)と、太日川(東京湾につながる旧利根川)を結ぶ、交通の要衝でした。そのため戦国時代には、勢力を拡大した小田原北条氏がこの城を狙い、何度も合戦が行われました。

 江戸時代に入っても、江戸川の開削が行われるなど、水上交通の重要拠点であったため、幕府の要職を務める譜代大名が入れ替わり城主となり、明治を迎えました。

前のページに戻る