石町・江戸町(2015 Facebook記事を修正)

石町(こくちょう)・江戸町(えどまち)、現在の中央町一丁目と二丁目の境界付近にある。

 旧日光街道(県道261号野木古河線)の古河駅西口入口交差点から三国橋に向かう主要地方道佐野古河線(通称江戸町通り)沿いの町屋です。

 日光街道に近いほうが石町、さらに西へ続く正定寺辺りまでが江戸町。ここにも大きな商家が連なり、江戸時代は城下でもっともにぎわう町のひとつでした。宿場の施設が多い一丁目・二丁目と異なり、石町・江戸町は流通業を営む商家が中心です。

 さらに西に進むと、武家屋敷がある片町を経由して、渡良瀬川の船渡河岸があります。この町は陸上交通(日光街道)と水上交通を結んでいました。

 石町は米穀商が集まりました。同じ読みの穀が石に転化したとされています。明治中期まで14軒の米穀商があったそうです。

 江戸町は江戸のようににぎやかな町の意味だそうです。今は古河文学館・別館の永井路子旧宅があり、江戸時代後期の雰囲気を伝えてくれます。

参考
 『古河通史 下巻』柏翠会(平成4年)
 初出 篠原静男「市内町名由来記」『古河市史料集第一集』

前のページに戻る