(2015 Facebook記事を修正)
杉並町(すぎなみちょう)、現在の横山町一丁目と中央町一丁目の境界辺り。
旧日光街道が曲の手から横町へ北に折れる交差点を、そのまま直進し、「ホテル山水」付近が杉並町。ここにある旧武家屋敷の土塀は、よく観光案内で紹介されます。
この界隈は、昔は武家屋敷の町で、一見すると杉の並木とは縁がなさそうです。しかし江戸時代の初期、城主・奥平忠昌が城下町の拡張・整備を行う前には、この付近は町のはずれにあたり、杉の木が立ち並んでいたそうです。
当時、古河の城下町は城北にあり、厩町・仲之町・白壁町、つまり雀神社の南方から南東にかけて、展開していたと考えられています。これは古河公方時代の城下町が、雀神社と杉並町の間の狭い範囲に展開したことを、この町名は教えてくれます。
参考文献
中島 茂雄 「古河城下町の形成と終焉」『北下総地方誌』創刊号、北下総文化調査会(1984)