コンテンツメニュー

史楽会概要

史楽会四方山話

ギャラリー

データベース

入会方法

お問い合わせ

サイトポリシー

かつて古河公方が拠り東都と謳われた古都・古河。
この歴史あふれる古河をもっともっと楽しんじゃおう!!という団体です。

f
古河史楽会
facebook

利根川改修工事平面図発見!!

投稿2015/7/24


利根川上流河川事務所でも長らく行方不明だった第三期利根川改修工事平面図縮尺1/6000(ただし拡大複写品です)を発見することができました。

範囲は茨城県取手市から群馬県玉村町の日光例幣使街道まで。

渡良瀬川平面図は鮮やかな色彩を使用しているのに対し利根川平面図は完璧な単色。

利根川平面図は日英同盟前の作成だと思われるので、プロイセン方式の作図方法だったのかもしれません。

単色では分かりづらいのでイラストレーターで着色してみました。


添付図は栗橋宿と中田宿の抜粋です。

中田宿の町並みのドマンナカに築堤計画線が掛かっていることが分かります。


古地図ってやっぱり面白いですよね!!

利根川改修平面図(栗橋宿、中田宿)