コンテンツメニュー

史楽会概要

史楽会四方山話

ギャラリー

データベース

入会方法

お問い合わせ

サイトポリシー

かつて古河公方が拠り東都と謳われた古都・古河。
この歴史あふれる古河をもっともっと楽しんじゃおう!!という団体です。

f
古河史楽会
facebook

微妙に残る古河城の名残

投稿2015/1/16

古河城跡は100年前に崩されて堤防の材料とされてしまいましたが、土手の内側には古河城の名残を高低差で見ることが出来ます。

それが東帯曲輪(ひがしおびくるわ)と三ノ丸の一部です。


現在は高低差は1m位しかありませんが、これは「した堀」というお城の外堀を埋めて蓮田にした為です。

堀を埋める前は高低差が3m以上あったそうですよ。


土手を散歩した際は東帯曲輪と三ノ丸の痕跡(高低差)を探してみて今は無き古河城に思いを馳せるのも面白いかもしれません。

古河城の名残 東帯曲輪とした堀 三の丸とした堀