コンテンツメニュー

史楽会概要

史楽会四方山話

ギャラリー

データベース

入会方法

お問い合わせ

サイトポリシー

かつて古河公方が拠り東都と謳われた古都・古河。
この歴史あふれる古河をもっともっと楽しんじゃおう!!という団体です。

f
古河史楽会
facebook

文化財写真撮影講座

投稿2015/11/1


歴史を皆さんにお伝えするときに写真は必ず使用するツールです。

その撮影テクニックを向上させるために古河史楽会ではRCCのささきゆういち氏を講師に迎え文化財写真撮影講座を開いています。

8月に座学として構図の取り方とカメラ機能のレクチャーを受け、

昨日10/31、実践編として古河となじみの深い野渡の文化財撮影をしてきました。


野木神社⇒野木町煉瓦窯⇒熊野神社のコースです。


今回は野木町煉瓦窯を野木町教育委員会様とクレイン栃木様に特別な御許可を頂いて撮影させて頂きましたので当会内だけでやらせて頂きました。

次回は公開イベントとして実行しようと思いますのでカメラの使い方に困っている方は是非ご参加ください。一日で写真の質がガラリと変わります。


※煉瓦窯の写真は非公開にしてほしいというお申し出がありましたので、昨年7月27日の煉瓦窯公開時の写真を掲載しています。


1~4枚目 講師ささき氏によるコマさんシリーズ

5~7枚目 当会会員による熊野神社煉瓦道および野木神社熊野神社参道

8~9枚目 当会会員によるH26年7月27日煉瓦窯公開日に撮影した煉瓦窯